CubTrek Kyoto

スーパーカブシリーズ10台との日々と徒然

2017年12月

大晦日はハリーポッター

img_20171231_164924-001

USJへと。
ハリーポッターがメイン。

すごいね~、映画のイメージがあるとはいえ、
それを実際に再現するプロデュース力には脱帽です。

PC310044

ハリーポッターのアトラクションも面白かった!
アトラクションってあんまり興味ないけど、
映像にリンクして乗り物が動いて、その世界感をリアルにする。

img_20171231_185549-001

img_20171231_185618-001

魔法の杖屋もリアルに再現されていた。
参加者から一人代表を選んで杖を選ぶショー。
何事にも驚いたり感動したりすることが少ないオヤジも
夢の世界へと誘ってくれる。

img_20171231_164850-001

PC310011

街並みは冬が設定してある。
そういう意味では今日の雨降る前はぴったり。
お客さんの服装もお店と違和感がない。

これ夏休みに来て、青空のかんかん照りやったらイメージが狂うやろな~。
この街並みにTシャツやアロハシャツ姿は似合わない。

PC310107-001

ハリーポッターメインで行ったけれども、USJはそれだけではない。
他のアトラクションも今日は空いていて30分待ち以内で楽しめた。

テーマパークって人だらけで疲れに行くようなもんやった。
普段の休日には行く気しないし、連休なんて大混雑だろうから益々行く気しない。
大晦日!めちゃ穴場な日やな~
朝から夕方まで思う存分遊べたわ。
オヤジテーマパークに目覚める(笑)

C100:スロットルケーブル交換~アース不良修理

PC240003


パーツ棚を整理していたらでてきたスロットルケーブル。
そやそや、C100のがダメで以前に買っておいたんやった。
すっかり忘れてた(笑)

PC240007

交換は簡単。
古いケーブル抜いて、新しいのを通すだけ。
スライド式で引っ張るので古いグリスを掃除して新しくグリスアップ。

PC240009

スロットルバルブにニードルを取り付けるときに固定クリップが飛んでいった。
ほんまにも~、サークリップとかEリングとかよく飛んでいく。
これを探すのが、いちばん時間がかかった(笑)

中間が薄いのでクリップ位置の下にワッシャー入れて濃くする。
1段下げると濃すぎるのでワッシャーで。


PC240016-001


近所へ試乗へと。
少し中間を濃くしたのは正解!

あと、今回ケーブル通すのにヘッドライト外した。
そしたらヘッドライトのアース線がポロリとソケットから外れた。
それをハンダづけしてアースはボディーアースなので接点磨いてと、、
すげ~ヘッドライトがアイドリングでも普通に明るいやん。
発電量がダメなんじゃなくてアース不良やったんやな。
思わぬ修理ができて良かった。

雨が降ってきた。もうちょっと走りたかったな~。


掃除を抜け出しCT90

大掃除をはじめた。
いつものことながら、いろんな出てくるものを見てたら、
時間ばかりが過ぎて行く。
掃除も嫌になってきたので、ちょっと散歩にでも。
CT90で出かける。

image-001

年末なのに観光客がまあまあいる嵐山。
ここは、撮影ポイント!
渡月橋をバックに写真が撮れる。

CT90を撮っていると、人力車も撮影に入る。
人力車のイケメンお兄さんのおもてなしにお客さんもテンションMAX。
いっぱい写真撮っていた。

R9272656

アラビカコーヒーでカフェラテ飲もうと思っていたのに、、、
行列できる盛況ぶり。
カブでぶらっと風光明媚なところで飲むカフェラテは最高やったのに。
ここ最近は行列できてて飲めなくなったわ。
並んでまで飲むほどのもんでもないしな~。

R9272669

山に日が落ちたら気温が下がって寒い。
化野付近は人がいなくて~不気味。
あかん、CT寒い。また、鼻水たれてきた(笑)

CT110はトルクで走るけど、CT90は回転で走る。
同じ姿をしているのに性格がまるで違う。
CT90の高回転のサウンドはCS90の末裔の証。
あー気分転換!!
帰って掃除がんばろうっと。




ふとんやさんのあんどんカブ

IMG_6636

ふとんやさんの、あんどんカブです!
あんどんカブ集まれ!どんどんあんどん日本地図の茨城に掲載されています。
久しぶりに写真を更新させていただきました。
しばらく乗っておられなかったようですが、
この度、復活されるようです!!
先日、大阪の組合長さんからも「あんどんカブを復活させた」と
連絡をいただき、とてもうれしかったです。
よくぞ、おふたりとも売らずに置いておかれました(涙)

あんどんカブ集まれ!」は
ホームページCUBTREKのコンテンツのひとつ。
これだけSNSが広がると、ホームページなんて、
すっかりそのページの存在すら薄くなってきていますが(笑)

あんどんカブとの出会いは、第1回カフェカブ京都前のプレイベントだった。
あれ何年やったけ?2003年??ぐらいかな。
そのときに、いろいろなカブ乗りさんと知り合った。
大阪の組合長さんが乗ってこられたのが「あんどんカブ」
まだ、あんどんカブという愛称も無かった。
それに試乗して惚れ込んだのが始まり!
当時はC105にはもう乗っていて、OHCはC90DPがあったので、
同じOHCカブには興味無かった。
しかーし、あんどんカブC70Zに試乗して衝撃を受けた。
機械が仕事しているエンジンの感じ。
ハンドルが低くコンパクトでキュッとした軽い車体。
キーライトと、ホーンボタンでウインカーが点くギミックな装備。
そして、ヘッドライトとは別体のポジションライト。

わらさんと帰りのマクドナルドで、その衝撃を熱く語り合ったのを覚えてる。
そしてそくオークションで物色。
わらさんの、あんどんカブC50Zを引き取りに行って、
ついでに海外へ行く予定であっただろう、ウチのC70Zを救出してきた(笑)

そんなこんなで、あんどんカブという愛称が生まれて、
「全国にどれぐらいの現役あんどんカブがあるのだろう?」と始めたのが、
あんどんカブ集まれ!どんどんあんどん日本地図だった。
時は流れて十数年。
今も所有している方から反応があると、うれしいです。

あんどんカブでは無いですが、最近では長野の七虹のお父さんさんから、
スーパーデラックスが元気に活躍する様子を連絡いただきました。

カブがその方の日常を彩っているのを見聞きすると和やかになりますね。

CT110 RICOHGXRA12 GR28

R9272498-003


CT110で冬ツーリングしている方を尊敬します(笑)
走っていると笑けてくるぐらい無防備に風を切って走る。
車の前につけた椅子に座って走っている感じ。
鼻水たれるわ。

最近のインジェクションの110と比べたらかったるい。
雰囲気だけで買ったら嫌になること間違いなし。
そんな人はクロスカブを買いなはれ。
遅くても、このクランクマスの大きな粘るエンジンが楽しめたら
唯一無二の良き相棒となるでしょう。

RICOHGXRA12の28㎜GRレンズで撮影。
斜光で入る光を切ないように表現してくれた。

まだまだ新しいカブにも負けないぞ!

R9272470

かもめカブC90K1は、ポイントを磨いたら無事復活!
接点の導通が無くなっていたのが原因。
ん~、ポイント面が荒れるのは、コンデンサーが悪いかもしれない。

寒いけど、良い天気で!
日射しがあるところでは暖かい。
逆に日陰はめちゃ寒い。


R9272474

ちょっとしたことで不調になる。
良い圧縮・良い混合気・良い点火。
3つが揃って普通に走る。

電子制御なんて何も無い。
機械仕掛けで走る。

1971年モデルの46歳のカブは、まだまだ現役。
新しいカブにも負けないぞ!!


C90K1チェック~京都駅

DSC00859

先日、信号待ちで止まった、C90K1のキャブを調べる。
フロートチャンバーとコックのストレーナーに少々のサビがあった。
メインジェットとパイロットジェットを掃除してエアで穴を吹いておく。

あれ、エンジン一寸だけかかるけどストールする?
キャブが原因じゃないのか??

DSC00878

点火か?
先日、ポイント交換したとこやけどな~。
やっぱおかしいわ。検電テスターが点きっぱなし??
ポイントが開いたままかな。

今日は時間切れ。また明日チェックしよう。


DSC00895

所用で京都駅へと。
クリスマスツリーのイルミを見学。
イルミというよりも、この空間がええですな
集う人々が穏やかな顔してはります。

DSC00903

帰りはもちろん銭湯!
今日は、名水!白山湯!!
京都駅からも近くて良い銭湯です。
じわーっと骨が温まった。

やっぱカブはインジェクションでっせ(笑)

IMGP2762

かもめカブC90K1で家を出る。
家出て少し走った信号待ちでエンジンストップ。
そこから、かからない。
火は入るけど、吹けない~。
キャブになんか詰まったんか?
直出の外勤で約束があったのに。。
こんなときに、、、

大急ぎで家に押して帰って、JA10に乗り換える!
セル一瞬でかかるエンジン、すばらしい~!!
当たり前だけど、この安心感(笑)

やっぱ足カブはインジェクションやな。
キャブのポイント車なんて大キライ

家に帰って文句のひとつても言わないと。
そんな首かしげてきょとんとこっち見てもな。
、、、しゃーないな、ゆるしたろか(笑)

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

たかひろ

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ